こんにちは!今回はJR博多駅 阪急で定例で行われている駅弁&うまいもの展に行ってまいりました。開催期間が2025年2月26~3月4日と短いですが、出店しているお店のバリエーションも豊富ですので、レビュー記事を書いていきたいと思います!
お弁当展の様子
まずは祭場の様子から! 筆者は平日の14:00頃に行きましたが、流石に土日開催の時のような混み方はしていませんでした!

ただ、今回メインの駅弁コーナーにたどり着くと愕然・・・。ほとんどのお弁当が売り切れ!
人気の駅弁は朝イチに来ないと確保が難しいですね・・・。
ちなみに駅弁は地方ごとに分かれており、北は北海道から九州沖縄まで網羅されています。


お弁当やお惣菜だけでなく、お酒やお菓子などもラインナップが全国規模でされています。
ただ、やっぱりイベント価格です。色々見まわっていると買いたいモノがたくさんありますが、そこそこの価格帯なので少しためらってしまいます。

出店の一例
出店している店舗数自体は50店舗程度あるそうです!
筆者は思いのままに、お店の方に写真良いか聞いてOKもらったところだけピックアップして掲載しています!(※ほとんど断れていません)
まずは、富山の白エビ天ぷら! 50gで1,080円とかなりのリッチ価格ですが、富山の宝とも呼ばれる本品は筆者は迷わず購入しました。

お次は焼きサバ寿司です! ノーマル味以外にもめんたい風味や吟醸鯖などバリエーションも豊富でした。筆者は今回、ノーマル(1,404円)で1つ購入しています!

そして今回福岡初出店のウメダチーズさんです! ディスプレイには生チーズケーキがずらり!
筆者はチーズに目がないので、チーズケーキを3種類購入!
余談ですが、帰り道に紙袋を持っていたら見知らぬマダムからどこで購入されたの? と聞かれました。

そして超高級お弁当と言っても差支えの無い 善次郎の牛タン弁当を購入
1つ3,150円で、博多の牛タン定食屋よりも高いのですが、今回は大盤振る舞いです。

他にも長崎の鯨カツ弁当や加賀のカニ寿司弁当など とにかくおいしそうなお弁当がたくさん!
胃袋と財布が持ちません。


試食・祭場内飲食コーナー
そして気になる試食商品です!
まず、藁焼きカツオのたたき! お弁当展・うまいもの展では常連の本商品で、筆者も何度も購入しているおススメの一品です。

試食として、1切れいただくことが出来ます!生魚が苦手な人も、生臭さが消え去っているのでおいしく食べることが出来るそうです!(お店の人談)

続いて、喜多方ラーメン!種類もノーマルの醤油ベースから味噌ベースなどバリエーションがあります。生麺だけでなく、乾麺も売っているので保存も効きますね!

試食ではミニラーメンをいただくことが出来ます! 優しい醤油ベースで麺もちゅるちゅると口の中に入っていきます。ただ、めちゃめちゃ熱いので、火傷しないように注意です!

ちなみに今回筆者は利用しませんでしたが、出店フードコーナーはさぬきうどんでした!
14:00頃に筆者は祭場にいたのですが、満席大盛況で入ることを諦めました。その分お弁当を爆買いした次第です。

筆者が持帰ったお弁当
筆者は今回のおいしいもの・駅弁展でトータル8,000円近く使ったでしょう。たまのイベントなので!
まずいただいたお弁当はいなり寿司です!下記画像の左上がジャコ、下が高菜ワサビ風味、右側三つがプレーンです。いなり寿司はどれも甘味がかなり効いており、パクパク食べられます!高菜は少しワサビ風味が漂い、甘めのいなりとマッチです!

続いては50gで1000円超えの知らエビ唐揚げ!小さいくせに一口食べればエビの風味が口の中に目いっぱい広がります! お酒のつまみになる一品です。

お次は鯖寿司! 箱を開けると大きい一本モノがドーンと登場
切れ目は入っており、箸で取り分けることが出来ます。

断面からのショット!鯖の身が大きいです。
鯖と大葉の間に入っている白いモノは漬けたショウガです。これがアクセントになって大人の味に一段アップさせています。お子様がいただく際は、外した方が良いかもしれませんが。

そしてメインの牛タン弁当!3000円超えのお弁当は伊達じゃないです。
厚めの牛タン4枚に、牛モツ、ウインナーが入っています。ちなみにこのお弁当は紐を引くと、お弁当下の薬剤が反応して温めてくれるシステムです。

牛タンの一切れです!厚みがあり、ボリューミーで4切れでも十分満足が出来る食べ応えです。
温められており、適度に肉汁が出てきていて、噛むほど旨味があふれ出します!

最後にデザートのウメダチーズのチーズケーキをいただきました!
1つ1つは小さいですが、チーズのお味が濃厚!
ちなみに マ:マスカルポーネ、 チ:チェダーチーズ、 ダ:ゴーダ です。
1つ1つ食べ比べてみると、味の違いが明確に分かります。筆者的にはマスカルポーネが一番のヒットでした。

筆者の感想まとめ
お弁当・おいしいもの展は各地で開催されていますが、博多阪急店は比較的規模が大きめで、種類も豊富です。出店される店舗は毎回いらっしゃるお店もありますが、体感3~4割程度は新規かローテーション店舗なので、毎回参加しても飽きは来ません!
イベント性が強いのでお値段は張りますが、福岡においしいものが終結するという意味ではある意味コスパは良いですね!
筆者はこれからも欠かさず参加してまいります。
今回記事を書かせていただいたイベント
イベント名:全国有名 駅弁とうまいもの大会
HP:第9回 全国有名駅弁とうまいもの大会|博多阪急|阪急百貨店
開催場所:博多阪急 8F
以下、イベントのポスターになります!(引用元リンク)
